自己紹介文
「目篭」というハンドル名はパソコン通信のころから、ずっと使っています。
目篭(めかご)とは、竹で編んだ目の粗い篭(かご)の事です。
魔よけになるというので、昔、地方では軒先につるしたりしていたそうです。
なぜ魔よけになるかというと、かごの目が六芒星型という形になっていて、
この形はどこが始点でどこが終点かわからない(要は一筆書きですな。)
それで見ている間に目を回す、というのと、かごの目がたくさんあるので、
いくつあるか数えているうちにわけがわからなくなって、いつまでも家に入れない、
という2つの理由があるらしい。
※ここが秘かな人気コンテンツになっているのでほんの少し補足。
元々はコンピュータ屋です。
・有人ロケット研究会会員
・宇宙旅行クラブ会員
・「だいち」と「きずな」の名付け親の一人
・第一回種子島宇宙検定上位合格者としてH2B3号機の打上招待を受ける。
宇宙に関しては、学校でも会社でも勉強したことは全くありませんが、
よく考えると、私も、なんと糸川英夫先生の孫弟子に違いないことを最近発見しました。
大学での恩師(IT系ですが)が糸川先生の直弟子です。
目篭に連絡したい方は、
mekagoあっとまーくmbp.nifty.com
までmailしてください。(ひらがなの所は@に変換してね)
なお、目篭はデイリーポータルZデイリー道場の常連投稿者ではありますが、
デイリーポータルZのライターではありませんので、お間違えなく。
なので、ないとは思いますが、取材の依頼等ありましたら、直接上記あてお願いします。
目篭版D.P.Zはあくまで「目篭版」なのです。
興味のあること
特撮,海外旅行,中国,宇宙