2019/08/12
2017/04/01
2016/03/11
目篭版D.P.Z(別館)2015年度ベストテン記事
目篭版D.P.Z.(別館)2015年度、記事アクセス数ベストテン です。
(トップページから来られた方は「続きを読む」をクリックしてください)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015/02/17
目篭版D.P.Z(別館)2014年度ベストテン記事
目篭版D.P.Z.(別館)2014年度のアクセス数ベストテンを紹介します。
年度とはいってもコログのLOGが切り替わったのが昨年の2月なので、年度は2月1日~1月31日と変則的になります。「ココログ年度」とでも名づけましょうか。これからも(生きている限り)毎年、この年度単位で発表していきたいと思います。
※トップページから来られた方は、「続きを読む」をクリックしてください。
2014/04/28
続・「宇宙カフェ」めぐり(大阪篇)
昨年開催され、私のブログ記事『開店!渋谷「宇宙カフェ」めぐり』でも大変ご好評をいただいた、東急ハンズカフェとJAXAのコラボ「人工衛星カフェ」が、大阪梅田でも開催されることになった。
せっかくなので、大阪にあるもう一つの宇宙カフェ、「星カフェSPICA」も訪ねることにした。
「宇宙カフェめぐり」大阪篇です。(首都圏の方は、前述の『開店!渋谷「宇宙カフェ」めぐり』をご覧ください。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014/04/11
2万円で大学生になる
皆さんは、もう一度大学生に戻りたいと思ったことはないだろうか。私はこの4月から現にそれをしている。
入学金+授業料でたったの2万円。入学試験もない。もちろん文部科学省認可の正式な大学だ。
しかもその2万円も、安いどころか場合によっては逆に儲かっておつりがくることもある。
大学なので当たり前といえば当たり前だが、入学式はあるし、クラブもある。聞くところによれば修学旅行や文化祭もあるそうだ。
そして、これも当然と言えば当然だが、すべてが働きながらでも参加できるよう考慮されている。
いや、実際入ってみるまで、こんな面白い所だとは思いませんでした。なのでさっそくご紹介です。
注)この記事は2014年の記事です。現在同じ事をすると2万1千円になります。文中の2万円は2万1千円と読み替えてください。2024.1.10
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
2014/03/12
目篭版D.P.Z(別館)記事ベストテン発表!
皆様、日頃より、当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、ブログ10周年、30万アクセス達成、別館記事50件達成を記念して、「別館記事」のベストテンを集計してみました。是非ご覧ください。
(トップページから来られた方は、続きを読む、をクリックしてください)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014/03/08
新・日本一。あべのハルカス300m 初日の人々
新しく誕生した日本一の高さのビル「あべのハルカス」。いよいよ最上階の展望台「ハルカス300」がオープンした。初日の最初の時間に来た人は楽しい人ばかりだ。
オープン初日のハルカス300と、最初に見に来た人たちの様子をお届けします。
目篭的には久しぶりに女の子の写真が載せられて満足です。(すべて許諾済)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014/02/17
羽生・金メダルの日の弓弦羽神社
羽生結弦選手が、ソチ五輪フィギュア男子フリーで金メダルを獲得した。
「弓弦羽(ゆずるは)神社」では、「名前が似ている」という理由で、ファンが羽生選手にお守りを贈った縁で、羽生選手自身も参拝しているらしい。 ところで、この「弓弦羽神社」がある「御影」(正確には神戸市東灘区御影郡家)は、私の住んでいる「六甲」の隣の駅である。
なので、さっそく行って来ました。
羽生選手が金メダルを取った2014年2月15日(土)の「弓弦羽神社」の様子と、せっかくなのでこの神社がある「御影」とはどんな所なのか、ご紹介したいと思います。
(2015.02.15取材)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013/09/20
開店!渋谷「宇宙カフェ」めぐり
この記事を書いている今日、2013年9月20日。渋谷に「宇宙かふぇ」が誕生した。(写真)3年間準備をして、満を持しての開業だが、なぜか同じ9月に、こちらは期間限定ではあるものの、渋谷の東急ハンズとLOFTにも宇宙カフェがオープンしている。 同じ所に3つも宇宙カフェがある事など2度とないだろう。
さっそく「渋谷・宇宙カフェめぐり」をしてきました。3つとも回れるのは9月末までですよ~。
(取材:2013.09.14)
※大阪の東急ハンズで「人工衛星カフェ」が期間限定開催されたのを機会に
『続・「宇宙カフェめぐり」(大阪篇)』を書きました。こちらもぜひよろしく。
(2014.04.28 記)
※「宇宙かふぇ」さんは、2015年3月22日(日)をもって、渋谷表参道での運営を終了されたとの事です。詳しくは「宇宙かふぇ」さんのHPで。
ちなみに、2015年4、5月は全く同じ場所で前述の(大阪編)で書いた「星カフェ・SPICA」さんが、貸切営業されるとの事。詳細はこちら
※従って、記事自身は、メモリアル情報としてこのまま掲示しますが、当記事記載のカフェは現時点ではいずれも存在しませんのでご注意ください。
(2015.3.22記)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013/08/22
速報!2013能代宇宙イベント
※24日、陸打ち2日目(東北大・CORE・和歌山大)その他の記事・動画を追加しました。これが最終です。
今年も、8月20日から25日まで、能代宇宙イベントが行われました。
ここ数年、自分の打ち上げに忙しく、イベント全体を見ることができなかったのですが、今年は「金はないけど暇はある」状態になってしまい、こんな時ぐらいしか全部見ることはできないと思って、自分の打ち上げのある25日を除き、ハイブリッドロケットの打上についてはほとんどを見学することができましたので、動画等を交えてご紹介します。
量が多いので、普段の目篭版D.P.Zの記事と違って、ほぼ毎日更新で下に追加していったものです。このため記事のクオリティは、普段の記事とは違っています。ご了承ください。
写真は24日の陸打ち2日目に飛んだ東北大(左)CORE(中央)和歌山大(右)のロケット
※トップページからこられた方は「続きを読む」をクリックしてください。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
2012/10/25
韓国・羅老宇宙センターで見たものは
羅老3号ロケットで韓国初の人工衛星打ち上げに挑戦する、羅老宇宙センター。
いったいどんな所なのか。日本人はほとんど訪れないお隣の国の宇宙センター、韓国・羅老宇宙センターのレポートです。なんとあの、名古屋の金鯱号や日本家屋も登場。
(2012.06.10に取材した記事です)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2012/07/24
2012/06/19
韓国・麗水万博、3つの”推し”
韓国の麗水という所で万博が開催されている。万博は大好きだし、韓国はすぐ隣の国だ。これは行くしかない。
その麗水万博では、強烈に推してくるものが3つありました。その3つとは何か?。それは記事を読んでのお楽しみ。
ちなみに万博のテーマは「海(生きている海、息づく沿岸)」。お勧めパビリオンや裏情報も、ちょっぴりですがあります。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
2011/10/19
これが民間宇宙旅行専用の宇宙港だ!
飛行機に乗る所は『空港』、では宇宙旅行をするために宇宙船に乗る所はどこ?
ここからみんなが宇宙に行けるという『宇宙港』、「スペースポート・アメリカ」が完成しました。世界で始めての民間宇宙船スペースシップツー(SpaceShipTwo)で、宇宙旅行に行くための基地です。
もちろんスペースシップツーも登場。そして今回のサプライズは、なんとあの人が、あんなことを.....。
民間宇宙開発と宇宙旅行の最前線。ぜひ続き(本文)をお読みください。
※写真はスペースポート・アメリカのターミナルビルを正面から見た所。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント