宇宙船から空飛ぶ車まで 航空宇宙技術研究センター 一般公開見学
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
神戸は駄菓子屋のかわりにケーキ屋があると言われたほど、日常的にケーキを食べる街だ。味のレベルが違う。
とはいえ、企業化され、大量生産されると、当然だが味は落ちる。昔ながらの神戸の味を伝える店は決して全国展開などしていない。
だが、帰省して久しぶりに食べたその「本当の神戸の味」には、頭を殴られるほどの衝撃があった。関東での生活が長くなると、ケーキを見た瞬間に頭に思い浮かぶ味がある。それが物の見事に吹き飛ばされた。もちろん、おいしいという意味でだ。
なんとかして、この味を東京に運べないだろうか。
洋生菓子の持ち運びは保冷材を入れても3時間が限度だという。だが、神戸には2月16日に神戸空港マリンエアが誕生した。飛行機をつかえばひょっとしたら・・。
早速挑戦してみましたがその結果はなんと?開港直後の神戸空港からもスイーツの話題を紹介します。
(写真は、菓子'sパトリーのケーキと、神戸空港を離陸する日航機)
※ご注意:
この記事で紹介している、神戸空港の「スイーツコーナー」は2009年の2月頃になくなったとのことです。
2009年12月現在、この場所はビジネスラウンジになっています。
記事は空港開港当時の記録としてそのまま残しますので、現状ではありません。ご注意ください。
時間がなくて詳細は確認できませんでしたが、「スイーツコーナー」にあった中の、一部のお菓子については「お土産物売り場」で継続して販売されているとのことです。
(2009.12.29追記)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント