国際交流授業でのモデルロケット教室3年目
今年も8月22日に、神戸高校のシンガポール・ラッフルズ高校との国際交流授業の中で、モデルロケット教室が行われました。ネイティブの英語力が必要な授業との事で、3年前にご紹介したご夫妻が、今年も担当してくださいました。
というわけで、この打ち上げに関しては私はお手伝いだけなので、ご祈祷に行ったりしています。台風が2つも来ている中での、この快晴微風は、「飛行神社」のご利益です。
三菱重工も、H2AやH2Bの打ち上げ時に参拝するという、飛行機やロケットの神様ですが、なんとこの「飛行神社」の現在の社主さんが、神戸高校の10回生であることがわかりました。神戸高校にも縁の深い神社であったわけです。
| 固定リンク
「モデルロケット全般」カテゴリの記事
- 神戸高校にて4級ライセンス取得講座(2022.09.01)
- 尼崎小田高校での4級モデルロケットライセンス取得講習会開催(2021年8月)(2022.07.28)
- 2021朝霧大型モデルロケット打上げ報告(2022.07.30)
- 尼崎小田高校でのモデルロケット教育支援(2020.02.21)
- ピラミッドロケットなど打上げ成功! -朝霧高原大型モデルロケット打上げ- (2019.10.17)
コメント